合同会社の登録免許税をペイジーで支払う
申請用総合ソフトで、申請データ送信後、登録免許税を支払う情報が出てきます。
参考)法務局の申請用総合ソフトの使い方
申請用総合ソフトで、申請データの「納付」をクリック
(丸ボタンっぽいやつ)
以下のウインドウが表示されます。
このうち、以下の情報があれば、ペイジーで登録免許税の支払いができます。
- 収納金融機関番号
- 納付番号
- 確認番号
- 納付額
ペイジーは、大手の金融機関ATMで使えます。
当サイト管理人は、ゆうちょ銀行のATMから支払いました。
ネットバンキングでも支払い可能みたいです。
支払って、家に帰ってくると申請用総合ソフトのステータスが、「納付済み」になっていました。
続いて、会社印の登録です。