マイナンバーカードの作り方 市役所で必要なもの 個人番号カード

マイナンバーカードの作り方 市役所で必要なもの 個人番号カード

マイナンバーカードの作り方(市役所で必要なもの)/個人番号カード申請書

電子定款をやるには、マイナンバーカードが必要です。

 

以前は区役所などで「電子証明書」を取得すればよかったみたいですが、マイナンバー導入後は、マイナンバーカード=電子証明書になるのだそう。

 

※自治体によって違うのかも知れません。

 

で、どうやってカード作るんでしょう?調べてみました。

 

マイナンバーカードの作り方 マイナンバー交付通知書を郵送で受け取る

マイナンバーカードは俗称で「個人番号カード」というのが正しいらしいです。

 

ざっくりした作り方は…

 

通知カードと一緒に郵送されてきた「個人番号カード申請書」と写真を郵送する
 ↓
市区町村から交付通知書が郵送されてくる
 ↓
交付通知書と必要書類を持って、区役所などの窓口に行く
 ↓
窓口で写真と本人を確認して、マイナンバーカードを受け取る

 

えっ!? 個人番号カード申請書なんか、捨てちゃったかも…

 

と思ったら、PDFでダウンロードできました。同封されてた申請書なら、必要部分がすでに記入済みだったみたいです。

 

個人番号カード申請書

 

個人番号カード申請書のPDFダウンロードリンク

 

いちいち郵送させるのは、たしかにその住所に住んでるってことを確認するための手順っぽい。

 

あと写真は、4.5cm x 3.5cmの6ヶ月以内に撮ったものが必要とのこと。

 

マイナンバーカードの作り方 市役所で必要なもの 個人番号カード

 

で、郵送したら、発行されるまで2ヶ月くらいかかるらしいです。

 

えっ!?お役所仕事すぎるよなぁ…

 

でも、しょうがないので、ひとまず郵送して待つことにします。

 

照明用写真を撮って、
マイナンバー通知書についてきていた、マイナンバーカード申込書を送りました。
(切手代が節約出来ました)

 

忘れた頃に交付通知書が届きました。1ヶ月くらいで届いたと思います。
いつ届くかは、市町村によって、差があるかも。

 

 

…忘れた頃に、マイナンバーカードできたよ、っていう連絡がはがきで来ました。

 

市役所(区役所)でマイナンバーカードを交付&受け取り

区役所に行って、交付通知書と身分証(今回は、運転免許証)を提示。

 

パスワードやら暗証番号を決めるとかで、謎のパソコンの前に座らされ、パスワードを打ち込みます。
(パスワードは忘れないように、その場で紙に書かされます)

 

マイナンバー交付コーナーはガラッガラで、私の前にはおばあちゃんが1人いたくらい。

 

15分ほどでマイナンバーカードが発行されました。カンタン!

 

では、続いて、書類を揃えていきたいと思います。

 

合同会社設立書類をタダで集めてみた!