個人事業主と合同会社の違い/メリットの起業、税理士、法人

個人事業主と合同会社の違い/メリットの起業、税理士、法人

個人事業主と合同会社の違い/起業メリット、税理士、法人

個人事業主と合同会社の違い

個人事業主と合同会社の特徴

合同会社と個人事業主は、設立費用の面で大きな差があります。

 

個人事業主の方は設立費用はかかりませんが、合同会社は登録免許税6万円、定款の印紙代4万円で合計10万円がかかります。

 

また、法人の税金も異なります。

 

個人事業主には所得税が、合同会社には法人事業所税が課せられます。

 

所得税は損金として計上できないため、評価損失は翌年の所得額に影響しますが、法人税であれば損金として算出することが可能になります。

 

さらに責務の面でも合同会社の方が個人事業主よりもリスクを大きく抑えることが可能となります。

 

関連)合同会社の設立・手続方法

個人事業主と合同会社の比較

個人事業主と合同会社の比較についてまとめると、合同会社とは、個人が資本を出資して設立する会社であり、個人事業主とは、法人を設立せず、個人で事業を行うものである。

 

合同会社では出資した範囲内での責任であり、起業時の手間も少なく、節税の選択肢も多い。

 

しかしながら個人事業主は、起業の手間が少ないので効率が良いが、社会的な信用では劣り、責任が無限責任であるため、リスクが高い点を見られる。

 

2つを比較してどちらが生活が楽か、税金や責任などを考えて決定しなければならない。

 

 

個人事業主より合同会社にメリットがあるケース

個人事業主が合同会社にするメリットは、人材を獲得しやすいこと、福利厚生・安定性・信頼性・社会保険などの面から法人の方が安心できるからです。

 

さらに、合同会社の方が税率が低い上、経費として認められる範囲も個人事業主と比べて広いので、税負担を軽減することも可能になります。

 

その他、取引先が取引相手に対し法人であることを望むケースが多いうえ、設立費用なども安価で、手軽にしかも設立できるというメリットもあります。

 

 

合同会社より個人事業主にメリットがあるケース

合同会社は、個人事業主のサービスや商品を拡大するための有効な選択肢となります。

 

合同会社は、法人税の税率が所得税よりも低いところや、経費として計上できる項目が多いというメリットを提供できます。

 

また、給与所得控除や消費税の免税などの特権を使い、節税を図れる可能性もあります。

 

一方で、合同会社の設立費用と管理費があるため、大幅な税金の負担となる可能性があります。

 

その辺りを考慮して、個人事業主から法人化するメリットとデメリットを慎重に検討し、最適な方法を決めておく必要があります。